ここから本文です。

子育てを楽しむ 預ける・学ぶ 留寿都村義務教育学校開校について 留寿都村義務教育学校開校における各種計画について

留寿都村義務教育学校開校における各種計画について

留寿都村教育委員会では、各学校施設が老朽化していること、また、将来的に児童・生徒数の減少が予想され、集団規模の確保が課題となっていることなどを踏まえ、これらの解決方法として、留寿都小学校と留寿都中学校を統合する義務教育学校(※)の整備について検討しておりましたが、令和6年2月に、その考え方をまとめた「留寿都村義務教育学校基本構想・基本計画」を策定し、それを踏まえ、令和7年3月に「留寿都村義務教育学校増築・改修工事基本設計」を作成しましたので、お知らせします。

 

※義務教育学校とは、小学校課程から中学校課程までの義務教育の9年間について、1年生から9年生まで小中一貫教育をする学校の形態です。

計画の概要

○形態
・現在の留寿都小学校の敷地内に、義務教育学校の屋内運動場(体育館)を新設し、現在の留寿都小学校の屋内運動場を取り壊した後に、現在の留寿都小学校の校舎に増築する形で、義務教育学校に不足する校舎を整備します。
・現在の留寿都小学校の校舎についても、義務教育学校移行に当たって、必要となる改修工事を行います。
 
○設置場所
現在の留寿都小学校敷地内

○予定工事
・義務教育学校の屋内運動場の新設
・現在の留寿都小学校の校舎の改修
・現在の留寿都小学校の屋内運動場の解体
・不足する義務教育学校の校舎部分の増築

○スケジュール(令和7年3月策定基本設計時)
・令和6年度   基本設計作成、地質調査等
・令和7年度   実施設計作成
・令和8・9年度   既存小学校の屋内運動場解体工事、増築建物(校舎・屋内運動場)建設工事
・令和10年度   既存小学校の校舎改修工事
・令和11年度   開校、外構工事

基本構想・基本計画(令和6年2月策定)

 留寿都村義務教育学校基本構想・基本計画(PDF:2MB)

基本設計(令和7年3月策定)

目次(PDF:0.2MB)
1章 設計与条件(PDF:5.6MB)
2章 基本設計検討プロセス(PDF:2.6MB)
3章 基本設計案(PDF:5.4MB)
4章 基本設計図(PDF:8.3MB)

お問い合わせ

教育委員会
電話:0136-46-3321

留寿都村義務教育学校開校について

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る