助産師訪問事業
子育て支援施策の一環として、妊産婦の身体的負担の軽減、精神的安定の促進及び社会的孤立感の解消を図るために、助産師が訪問により母体管理や育児指導等を実施し、母子及びその家族の健やかな育児環境を確保することを目的とし実施します。対象者留寿都村に住民登録のある妊産婦さんとそのお子さん支援内容助産師による妊産婦さんとそのお子さんの健康状態、母乳管理、授乳指導、その他相談実施場所及び時間助産師が留寿都のご自宅へ伺い、おおむね2時間程度を予定しています。種別、対象者及び実施回数【産前訪問】・次のアからウまでのいずれかに該当する妊婦のうち、特に支援を要すると村長が認めた方 ア 妊娠・出産・育児に不安を抱えていたり、身近に相談できる人がいないなど、相談支援や交流支援、孤立感の軽減・解消が必要である方 イ 多胎、満20歳未満の妊婦、特定妊婦、障がい児又は病児を抱える妊婦で社会的な支援が必要である方 ウ 地域の保健・医療・福祉・教育機関等の情報から支援が必要な方 ・実施回数:妊娠の期間に3回以内 【産後訪問】 ・全ての産婦とその乳児 ・実施回数:産後から産後1年までの期間に原則2回 【産後追加訪問】 ・次のいずれかに該当する産婦とその乳幼児 ア 上記の産前訪問の対象となる方 イ 身体的、精神的、社会的に特に支援を要すると村長が認めた方 ・実施回数:産後訪問の実施後から産後1年6月までの期間に2回以内 |
お問い合わせ
保健医療課電話:0136-46-3131(代表)