留寿都村の学校について(小学校・中学校・高等学校)
留寿都村には、留寿都小学校、留寿都中学校、北海道留寿都高等学校の3校があり、各学校では地域の特性、留寿都村の自然豊かな環境を充分生かした知育、徳育、体育のバランスがとれた教育を行っています。
特に、北海道留寿都高等学校は、全国でも唯一の農業福祉科がある非常に特色のある学校となっています。同校では、国際農業コース及び農業福祉コースの2つのコースに分かれ、国際農業コースの4年生進級者は、1年間の海外実習又は国内での職場実習を選択することができ、農業福祉コースの4年生進級者は、約8ヶ月間の間福祉施設での実習を行うことができるなど、より実践的な教育を受けることができます。
このほかにも、パソコン等を利用した教育等も積極的に行っており、時代のニーズにあった実践的で、優れた感性のある人づくりを進めています。
北海道留寿都高等学校のホームページ(外部リンク)
特に、北海道留寿都高等学校は、全国でも唯一の農業福祉科がある非常に特色のある学校となっています。同校では、国際農業コース及び農業福祉コースの2つのコースに分かれ、国際農業コースの4年生進級者は、1年間の海外実習又は国内での職場実習を選択することができ、農業福祉コースの4年生進級者は、約8ヶ月間の間福祉施設での実習を行うことができるなど、より実践的な教育を受けることができます。
このほかにも、パソコン等を利用した教育等も積極的に行っており、時代のニーズにあった実践的で、優れた感性のある人づくりを進めています。
留寿都小学校

所在地 | 048-1731 北海道虻田郡留寿都村字留寿都174番地 |
---|---|
電話 | 0136-46-3008 |
FAX | 0136-46-2478 |
構造 | 鉄筋コンクリート造2階建て(校舎) 鉄骨造平屋建て(屋体) |
建築面積 | 2,533平方メートル(校舎) 553平方メートル(屋体) |
建築年月 | 平成10年(1998年)2月(校舎) 昭和54年(1979年)11月(屋体) |
留寿都中学校

所在地 | 048-1731 北海道虻田郡留寿都村字留寿都179番地1 |
---|---|
電話 | 0136-46-3018 |
FAX | 0136-46-2002 |
構造 | 鉄筋コンクリート造2階建て(校舎) 鉄骨造平屋建て(屋体) |
建築面積 | 1,940平方メートル(校舎) 852平方メートル(屋体) |
建築年月 | 昭和49年(1974年)9月(校舎) 昭和50年(1975年)12月(屋体) |
北海道留寿都高等学校

所在地 | 048-1731 北海道虻田郡留寿都村字留寿都179番地1 |
---|---|
電話 | 0136-46-3376 |
FAX | 0136-46-3386 |
構造 | 鉄筋コンクリート造3階建て(校舎) 鉄骨造平屋建て(屋体) |
建築面積 | 2,779平方メートル(校舎) 726平方メートル(屋体) |
建築年月 | 平成2年(1990年)12月(校舎) 平成3年(1991年)11月 平成12年(2000年)1月 昭和44年(1969年)12月(屋体) |
留寿都村の各学校の児童生徒数(各年度調査日:5月1日現在)
留寿都小学校
年度 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 18 | 13 | 11 | 18 | 21 | 15 | 96 |
1 | 12 | 11 | 18 | 19 | 16 | 15 | 91 |
留寿都中学校
年度 | 1年 | 2年 | 3年 | 計 |
---|---|---|---|---|
2 | 16 | 18 | 13 | 47 |
1 | 18 | 12 | 16 | 46 |
北海道留寿都高等学校
年度 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 23 | 15 | 12 | 3 | 53 |
1 | 15 | 12 | 21 | 8 | 56 |
お問い合わせ
教育委員会学校教育係電話:0136-46-3321