都市計画区域、用途地域等について
留寿都村全域が都市計画区域外となります。したがって、用途地域・市街化区域・市街化調整区域・防火地域・法22条区域の指定はなく、
建ぺい率・容積率・日影規制の制限はありません。
また、留寿都村独自で制定している建築に係る規制はありません。
道路の種別(建築基準法上の道路)について
留寿都村において、建築基準法上の道路はなく、接道義務もありません。景観に係る規制について
留寿都村全域が羊蹄山麓広域景観形成推進地域となります。新築または移転する建築物の高さが10m以上または延べ面積が1,000㎡を超える場合は、工事
着工の30日前までに北海道後志総合振興局建設指導課へ届出を行ってください。
新築または移転の場合以外における基準や届出方法については、北海道ホームページの「景観
法に基づく届出制度」をご確認ください。
垂直降雪量について
建築基準法施行令第86条第3項に基づく、留寿都村全域の垂直降雪量は230cmとなります。凍結深度について
留寿都村全域の凍結深度は70cmとなります。開発行為について
一定以上の規模(10,000㎡以上)における開発行為は、開発許可申請が必要となります。その他
建築確認申請や開発許可申請における受付窓口は留寿都村役場建設課建設係となりますが、留寿都村には建築主事が在籍していないため、書類の審査や内容の可否の判断については北海道
後志総合振興局建設指導課が行っています。
具体的な事案の相談については、お手数ですが北海道後志総合振興局建設指導課へお問い合わ
せください。