~留寿都村では『地域おこし協力隊員』を募集しています~
留寿都村の概要
留寿都村は北海道の南部、後志管内の南に位置し、村の中心を札幌から洞爺湖温泉に向かう国道230号が貫き、北側には羊蹄山がそびえ、周囲を山に囲まれた高原となっており、農業と観光を基幹産業とする自然豊かな村です。
北海道内でも屈指のスキー場やレジャー施設を有することから、国内外から年間約150万人の観光客が訪れる国際リゾート地でもあります。
また、冷涼な気候や高原という立地を生かし、産地指定を受けている大根は北海道有数の生産量であり、首都圏など大消費地において高い評価を受けております。
JOIN(移住・交流推進機構) 地域おこし協力隊募集ページ (外部リンク)
SMOUT 地域おこし協力隊募集ページ(外部リンク)
北海道地域おこし協力隊ポータルサイト(外部リンク)
参考 総務省 地域おこし協力隊ページ (外部リンク)
活動内容、募集人員等
地域福祉推進員 | 児童厚生推進技術嘱託員 | 社会教育事務推進嘱託員 | |
募集人数 | 2名 | 1名 | 1名 |
主な活動内容 | ・留寿都村社会福祉協議会が実施する高齢者の買い物、通院、サークル活動参加等への移動支援活動 ・高齢者の活動の場づくり ・留寿都村社会福祉協議会や村内団体が主催する事業の支援活動 ・高齢者の困りごとに関するニーズ調査 ・地域活動(行事)への参加及び支援活動 ・地域福祉の担い手となる資格取得及び研修参加 ・その他地域福祉の推進活動及び高齢者に生きがいを感じてもらえる活動 |
・るすつ小型児童館にかかる児童厚生員 ・その他るすつ子どもセンターにおける業務全般の支援業務 ・その他教育委員会事務局における業務全般の支援業務 |
・留寿都村学校運営協議会及び留寿都村地域学校協働本部に係る事務 ・青少年健全育成に関する事務 ・放課後等の学習支援に係る事務 ・留寿都中学校における教員業務支援員 ・その他教育委員会における事務の補助 |
勤務先 | 留寿都村社会福祉協議会 | るすつ子どもセンター | 留寿都村教育委員会事務局学務課 |
雇用関係の有無 | なし (委託型) ※個人事業主として活動 |
あり (会計年度任用職員) |
あり (会計年度任用職員) |
詳細はこちらからご確認ください | https://www.vill.rusutsu.lg.jp/hotnews/detail/00004077.html | https://www.vill.rusutsu.lg.jp/hotnews/detail/00004093.html | https://www.vill.rusutsu.lg.jp/hotnews/detail/00004086.html |