ここから本文です。

マイナポータルからオンラインでの転出

令和5年2月6日からマイナポータルで転出届を提出できるようになりました。
このサービスを利用する方は、転出にあたり、留寿都村役場への来庁が原則不要となります。

サービスを利用できる方

電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引っ越しをする方

マイナポータルからの転出方法(マイナンバーカード受取時に設定した4桁と6桁の暗証番号が必要です。)

  1. マイナポータルアプリからログインする。
  2. メニューの引越し手続から申請をする。
  3. 転出(引っ越し)
  4. 引っ越しの日から14日以内に転入先市区町村の窓口で転入届等の手続を行う。 
詳しくは令和5年2月6日以降に下記のページをご確認ください。
デジタル庁ホームページ(引っ越しワンストップサービス)
マイナポータルサイト

注意事項

  • マイナポータルからの転出届を留寿都村が確認し処理が完了するまでは、転入先でのお手続きはできません。
  • 令和5年2月6日からマイナポータルからの申請で、転入届・転居届の来庁予定の連絡も可能になりますが、留寿都村ではお手続きは予約制や優先制ではなく、他の方と同様にご来庁順に受付いたしますのでご了承願います。

転出時に必要な主な手続

下記の手続はオンラインではできませんので、該当する方は忘れずにお手続をお願いいたします。
・水道・下水道の使用を中止する場合
 詳しくは、引っ越しや名義変更などの各種お届け(水道・下水道)をご参照ください。
・125CC以下のバイクまたは農耕作業用の小型特殊自動車等をお持ちの方が転出する場合
 標識返却にあたり、窓口での廃車手続きが必要となります。
 詳しくは、軽自動車税についてをご参照ください。

そのほかのお引越しに関する一般的な事項については下記リンクをご覧ください。
転出


住民異動について(転入・転出・転居)

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る