マイナンバーカードの交付申請・受け取り場所
留寿都村役場 住民福祉課 (北海道虻田郡留寿都村字留寿都175番地)
時間 平日8時45分から17時30分(12月31日から1月5日は閉庁)
マイナンバーカードの交付申請
マイナンバーカードを申請する時の持ち物
-
身分証明書
運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、在留カードなど写真付きの証明書は1点お持ちください。
健康保険証、年金手帳(基礎年金番号通知書)、医療受給者証、子ども医療費受給者証、社員証、学生証などの写真付きでない証明書は2点お持ちください。
※氏名+生年月日、または氏名+住所が記載されている必要があります。 - 個人番号(マイナンバー)カード交付申請書(お持ちの方のみ)
マイナンバーカードの交付申請方法
- 役場住民福祉課の窓口で身分証明書を確認させていただきます。
- 個人番号カード交付申請書にお名前、電話番号、申請日などを記入していただきます。
-
役場職員が顔写真を撮影して、申請は終了です。
※最近6か月以内に撮影した顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)をお持ちの方はご持参ください。
※顔写真をご自身で用意したい方は、後日メールなどで顔写真を送っていただいても構いません。※顔写真の撮影、印刷は無料で行います。ただし、印刷した顔写真は個人番号カード交付申請のみの使用となりますので、お持ち帰りはできません。
ご自身でスマートフォンや郵送で交付申請を行うこともできます。申請方法は下記サイトをご覧ください。
マイナンバーカード総合サイト
外出が難しい方はご自宅に職員が伺います。
職員がご自宅に伺い、顔写真の撮影とマイナンバーカードの交付申請を受付します。外出が難しい方は役場住民福祉課までご相談ください。
マイナンバーカードの受け取り
マイナンバーカードを受け取る時の持ち物
-
身分証明書
運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、在留カードなど写真付きの証明書は1点お持ちください。
健康保険証、年金手帳(基礎年金番号通知書)、医療受給者証、子ども医療費受給者証、社員証、学生証などの写真付きでない証明書は2点お持ちください。
※氏名+生年月日、または氏名+住所が記載されている必要があります。 -
交付通知書(ハガキ)
※代理人の方が受け取る際は、交付通知書裏面の委任の欄に記入し、本人及び代理人の身分証明書を持参ください。 -
通知カード
※通知カードはマイナンバーが記載された緑色の紙のカードです。
※紛失された方は紛失届を窓口にて記入していただきます。 -
マイナポイントの申し込みを希望される場合は、本人名義の銀行口座番号の分かる通帳やキャッシュカードと、マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービスのカードやスマートフォンをご持参ください。
※銀行口座を登録しない場合は通帳等は不要です。
※マイナポイントの対象となるサービスは下記ホームページをご覧ください。対象となるキャッシュレス決済サービス検索
※マイナポイントの申し込みには決済サービスIDとセキュリティコードが必要です。確認方法は下記ホームページをご覧ください。
決済サービスID、セキュリティコード確認方法
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには申し込みが必要です。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータルやセブン銀行のATM、医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーで利用申込が必要です。ご自身での利用申込が難しい方は役場住民福祉課窓口でも利用申込ができます。申込の際に必要なものは、マイナンバーカードと暗証番号になります。
なお、医療保険者が変わる場合は加入の届出が引き続き必要となりますので、ご注意ください。
マイナポイントの申込期限
マイナポイントの申込期限は令和5年9月末までとなります。
マイナンバーカードを新規取得した方が受け取ることができる5,000円分のマイナポイントについては、チャージまたはお買い物期間も令和5年9月末までです。
決済サービスによって、期限が違う場合がありますのでホームページ(対象となるキャッシュレス決済サービス)をご確認ください。
マイナポイントの申込ができる方
令和5年2月末まで(オンライン申請は3月1日まで)にマイナンバーカードの申込をし、まだすべて(20,000円分)のマイナポイントの申込をされていない方は、申込をすることで受け取ることができますので、お早めに申込をお願いいたします。
すでにマイナンバーカードを新規取得した際に5,000円分のマイナポイントを受け取った方で、その後、健康保険証としての利用申込や公金受取口座の登録をされていない方も申込することで残りの15,000円分のマイナポイントを受け取ることができます。
マイナポイントの申込はご自身でもすることができますが、留寿都村役場住民福祉課でも申込のお手伝いをしますので、ご相談ください。マイナポイントの申込には下記のものが必要になります。
- マイナンバーカード(4桁の暗証番号)
- 本人名義の銀行口座番号の分かる通帳やキャッシュカード
- マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービスのカードやスマートフォン
※マイナポイントの対象となるサービスは下記ホームページをご覧ください。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索
※決済サービスによって、申込期限が違うものがありますので、下記ホームページをご確認ください。
申込みの受付終了が確定した決済サービス
※マイナポイントの申し込みには決済サービスIDとセキュリティコードが必要です。確認方法は下記ホームページをご覧ください。
決済サービスID、セキュリティコード確認方法