ここから本文です。

トップページ 村政情報 選挙管理委員会 第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

投票日

 令和7年7月20日(日曜日)

投票時間

 午前7時から午後6時まで
 ※留寿都村では投票終了時間を2時間繰り上げております。

投票所

 第1投票所 留寿都村公民館
 第2投票所 三ノ原五輪会館

開票事務

 即日開票 午後8時開始(留寿都村公民館ホール)

期日前投票について

 投票日に仕事や旅行などの予定がある方は、期日前投票をすることができます。

  • 期間:令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までの土日祝を含めた毎日 
  • 時間:午前8時30分から午後8時まで
  • 場所:留寿都村役場総務課(役場正面玄関から入って、左奥です。)

期日前投票の事由

  • 仕事に従事する方
  • 冠婚葬祭を行う方とその親族、結婚式の仲人、葬儀の役員などの手伝いをする方
  • 用務(レジャーなどの私用を含む。)のため投票区の区域外に旅行又は滞在する方
  • 病気、けが、身体の障がいなどのため歩行が困難な方
  • 住所移転のため、村外に居住されている方
  • 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難な方

不在者投票について

 次のような方は不在者投票により投票することができます。

他の市町村の選挙管理委員会における不在者投票

 留寿都村の選挙人名簿に登録されている方で、選挙期間中、仕事や旅行、引越しなどで、留寿都村以外に滞在する方。投票の手続は次のとおりです。
 なお、下記1から3によらず、次のQRコード又はURLから、お持ちのスマートフォンなどにより、簡単に電子申請することができますので、ご利用ください(この場合、
不在者投票宣誓書兼請求書の郵送は不要です。)。
 あくまでも、電子申請による不在者投票宣誓書兼請求書の申請であり、オンライン投票ができるものではないという点にご留意願います。




電子申請用URL:https://logoform.jp/form/DJgr/1114413
 

  1. 「不在者投票宣誓書兼請求書」(下部の様式参照)に必要な事項を記入し、当該宣誓書を直接又は郵便により留寿都村選挙管理委員会へ送付してください(eメールやFAXは不可)
  2. 不在者投票事由があると認められると、留寿都村選挙管理委員会から投票用紙など必要書類が郵送されます。
  3. 郵送された書類をお近くの市区町村の選挙管理委員会に持参し、不在者投票を行ってください。その後、不在者投票を行った選挙管理委員会から留寿都村選挙管理委員会に投票した投票用紙等が送付されます(投票用紙が投票日当日までに留寿都村選挙管理委員会に届く必要がありますので、お早めにお手続きをしてください。)。
  〇不在者投票宣誓書の様式

指定病院等における不在者投票

 都道府県選挙管理委員会が指定する病院、老人ホーム及び身体障害者支援施設等に入院又は入所している方。投票の手続は次のとおりです。
  • 投票用紙などの請求は、病院長等を通じて行うことができます。投票方法、投票日程等については、指定病院等にお問い合わせください。

郵便等における不在者投票  

 一定の要件を満たす重い障がい等により投票に行けない方。投票の手続は次のとおりです。

  • 郵便等による不在者投票は、一定の要件を満たす身体に重い障がい等があって投票に行けない方が、郵送で投票できる制度です。この制度をご利用になるには、事前に「郵便等投票証明書」の交付申請が必要です。詳しい手続きについては、選挙管理委員会事務局(電話46-3131(総務課内))までお問い合わせください。


投票日には選挙権を有するが、投票日前において投票を行おうとする日には未だ選挙権を有しない方

 投票日には18歳を迎えている方で、投票日前において未だ17歳で選挙権を有しない方については、期日前投票をすることはできませんが、不在者投票をすることができます。

投票できる方

 留寿都村の選挙人名簿に登録されている方は投票できます。
 選挙人名簿登録の要件は次の2つがあり、このうちいずれかに該当する方は留寿都村の選挙人名簿に登録されます。


 

  1. すでに留寿都村の選挙人名簿に登録されている方 
 平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日までに転入などで留寿都村に住民票が作成され、引き続き3カ月以上、留寿都村に住民票がある(あった)方です。なお、留寿都村外へ転出後4カ月を経過している方を除きます。
  1. 今回の選挙にあたって新たに留寿都村の選挙人名簿に登録される方

 平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日までに転入などで留寿都村に住民票が作成された方のうち、次のいずれかに該当する方です。

  1. 引き続き令和7年7月2日現在留寿都村に住民票のある方
令和7年3月2日から令和7年7月2日までの間に村外に転出された方で、転出日まで引き続き3カ月以上留寿都村に住民票があった方(新住所地の選挙人名簿に登録されている方は除く。)

第26回参議院議員通常選挙に関する外部リンク

北海道選挙管理委員会のホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

選挙管理委員会
電話:0136-46-3131(代表)

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る