ここから本文です。

トップページ 暮らし・手続き バス・公共交通 留寿都村で利用できるバス

留寿都村で利用できるバス

バスを利用しましょう!

ゼロカーボンに向けたアクション

世界では、2000年からの20年間で、気候変動による災害が82%も増大しました。
異常気象が増えている一因として考えられているのが、「地球温暖化」の進行(CO2排出量の増加)です。
自動車のCO2排出量は、家庭からの排出の約1/4を占めます。
自然災害による影響は、農業と観光を基幹産業とする留寿都村においても他人事ではありません。
徒歩、自転車などの手段を検討するとともに、移動時は積極的にバスを利用しましょう!
※環境省:  「COOL CHOICE:カーボンニュートラルの実現に向けて、未来のために、今選ぼう」地球のアイコン

地域の交通機関の確保

昨今、交通事業者の不採算路線からの撤退による地域公共交通ネットワークの減少や、運行回数などのサービス水準の大幅な低下が課題となっています。
留寿都村も例外ではなく、利用者の減少がバスの便数の削減や路線の廃止につながり兼ねません。
地域にとって大切な路線バスを守るため、積極的にバスを利用しましょう!

村内のバス

 
留寿都村を運行しているバスの路線情報です。
 行先に応じてご参考にしてください。
  • 近隣市町村
    札幌洞爺湖線:札幌~定山渓~喜茂別~留寿都~洞爺湖温泉・豊浦
    倶知安留寿都線:留寿都~ニセコ~倶知安
  • 新千歳空港
    千歳ニセコ線:新千歳空港~留寿都~ニセコ
  • 村内施設
    老人福祉バス:村内各所~市街地施設~ルスツ温泉
留寿都村の地図 北海道地図の留寿都村の位置と、周辺市町村の位置が示されています。

道南バス

(1)基本情報

(2)ご利用方法

事前予約

札幌洞爺湖線をご利用される場合、乗車便の始発出発の2時間前までのご予約が必要です。

予約方法

都市間バスの完全予約制運行について

乗り方

バスの乗り方
※運賃の支払いは降車時です。

支払い方法

現金または道南バスカード、PayPayでのお支払いが可能です。
※インターネットからご予約する際はクレジットカードの使用も可能

中央バス

(1)基本情報

(2)ご利用方法

事前予約

千歳ニセコ線をご利用される場合、ご予約が必要です。

予約方法

  • インターネットから予約:北海道中央バス株式会社
  • お電話から予約:札幌ターミナル:0570-200-600 新千歳空港案内所:0123-46-5666

乗り方

バスのりガイド
※運賃の支払いは降車時です。

支払い方法

千歳ニセコ線ご予約のお客様は乗車当日窓口で乗車券を購入されるか、バス車内で現金で運賃をお支払い願います。

老人福祉バス

(1)基本情報

老人福祉バスの写真村には公共交通機関が少なく、民間のタクシー会社もないことから高齢者などの
交通手段のひとつとして、毎週木曜、金曜に村内を巡回する老人福祉バスの定期運行を実施しています。 ※高齢者だけではなく、留寿都村にお住まいの方ならどなたでも利用できます!

(2)ご利用方法

事前予約

初めてご利用される場合は、停留所等を改めてお知らせしますので、住民福祉課までご連絡ください。

乗り方

時刻表を確認し、最寄りの停留所でお待ちください。

支払い方法

運賃は不要です。

バスのマナー

  • 空いている席に座るか、手すり・つり革につかまってください。
  • マスクを着用し、会話は控えめにしましょう。
  • 車内及び全てのバス停は終日「禁煙」です。(電子たばこを含む)
  • 混雑時は入り口付近に立ち止まらずに、奥まで進みましょう。
  • 車内では携帯電話の通話を控え、動画視聴などの際はイヤホンからの音漏れに注意しましょう。
  • リュックサック等の大きな荷物は膝の上に置くなど、他のお客様のご迷惑にならないようにしましょう。

お問い合わせ

企画観光課
電話:0136-46-3131(代表)

バス・公共交通

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る