ここから本文です。

トップページ 村政情報 教育委員会 ルスツふるさと給食まつりについて

ルスツふるさと給食まつりについて

学校給食に留寿都村の食材や地元の事業者が製造した食品を献立に入れ提供し、児童生徒に村の産業をしっかり伝えることを目的として令和3年度に初めて実施する事業です。
期間は令和3年(2021年)10月18日から10月22日までの5日間で、この期間、様々な取組みを児童生徒に伝えていきます。

10月18日(1日目)

 本村で長年愛されている梅屋菓子店の「みそまんじゅう」を初めて給食で提供しました。梅屋菓子店の坂田愛子さんが「みそまんじゅう」の美味しさの秘密について、児童生徒に話しをしてくれました。
 メニュー:ルスツ豚のカレーライス、ルスツ大根のきんぴら、みそまんじゅう、牛乳
 
装飾された教室の写真
ルスツ豚のカレーライス、ルスツ大根のきんぴら、みそまんじゅう、牛乳の写真
放送室で作業する人の写真
教室で映像を見る児童たちの写真
給食を配膳する児童たちの写真
給食を配膳する児童たちの写真
児童たちが手を合わせていただきますをする写真
給食を食べる児童たちの写真

10月19日(2日目)

 ルスツ豚を育てている西原ファームの西原さんが養豚について児童生徒に話しをしてくれました。
 メニュー:ルスツ豚のしょうが炒め、鶏肉とこんにゃくの煮物、ご飯、みそ汁、牛乳
 
今日の献立と食器の並べ方を説明するホワイトボードの写真
養豚について話す西原ファームの西原さんの写真
ルスツ豚のしょうが炒め、鶏肉とこんにゃくの煮物、ご飯、みそ汁、牛乳
皆の前に出て話す児童の写真
給食を食べる笑顔の児童たちの写真
TVの動画を見ながら給食を食べる生徒たちの写真
給食を食べる生徒たちの写真
給食を食べる生徒たちの写真

10月20日(3日目)

 今日は、留寿都高校生が「地元野菜LOVE~野菜を美味しく食べようプロジェクト」としてして子どもたちに食べ物の大切さや野菜の美味しさを伝えてくれました。また、小学校と中学校には地元野菜の展示を行いました。かぼちゃの種類の多さには驚きました。留寿都高校生のみなさん、ありがとうございました。
 メニュー:岩崎さんの長芋食パン、イチゴジャム、ハムチーズピカタ、高校のかぼちゃのハニーバターソテー、高校生考案!ルスツポークシチュー、牛乳
 
今日の献立と食器の並べ方を説明するホワイトボードの写真
児童たちと一緒に話を聞く生徒たちの写真
給食を配膳する児童たちの写真
ピースをする児童の写真
給食を食べる児童の写真
岩崎さんの長芋食パン、イチゴジャム、ハムチーズピカタ、かぼちゃのハニーバターソテー、ルスツポークシチュー、牛乳の写真
牛乳を飲む児童の写真
展示された地元の野菜を見る人々の写真
留寿都村産のかぼちゃの写真
給食を食べながらカメラに笑顔を向ける生徒たちの写真

10月21日(4日目)

 給食まつり終盤です。留寿都村蔬菜生産組合と留寿都村畑作生産組合の皆さんか「生産者からの声」としてメッセージをいただきました。今日も留寿都村産の野菜に、森製麺所のうどん、岩崎菓子舗のカップケーキと地元産が盛りだくさんでした。
 メニュー:ルスツゆり根チップス丼、ルスツ大根のサラダ、森さんのうどんしゃぶスープ(すいとん風)、岩崎さんのカップケーキ、牛乳
 
岩崎さんのカップケーキの写真
ルスツふるさと給食まつりの献立のチラシを見る児童の写真
ルスツゆり根チップス丼、ルスツ大根のサラダ、うどんしゃぶスープ、カップケーキ、牛乳の写真
ピースをする児童の写真
給食を食べる児童たちの写真
笑顔で給食を食べる児童の写真

10月22日(5日目)

 給食まつり最終日です。「給食ができるまで」をまとめた動画を各教室に配信し調理員さんから「残さず食べてくれるととってもうれしいです。」と児童生徒に伝えました。さて、今日の給食のメインは「ルスツ味噌ラーメン」です。大根、にんじんや玉ねぎ等、留寿都村産の食材や森製麺所の麺が使われていました。ラーメンに大根が使われており、とっても美味しそうでした。
 今回、初めて留寿都村産の食材を中心とした学校給食を5日間提供をしました。村内のたくさんの方のご協力により実施できたことに感謝いたします。ありがとうございました。次年度も留寿都村の食材を児童生徒に伝えられるようメニューなど検討します。
 メニュー:ルスツ味噌ラーメン、手作りおからドーナツ、りんごゼリー、牛乳
 
教室で映像を見る児童たちの写真
給食の配膳をする児童たちの写真
ルスツ味噌ラーメンを配膳する児童の写真
ルスツ味噌ラーメン、手作りおからドーナツ、りんごゼリー、牛乳の写真
牛乳を飲もうとしている児童の写真
ピースをする児童たちの写真
給食を配膳する生徒たちの写真
給食を配膳する生徒たちの写真
給食を食べる生徒たちの写真
給食を食べる生徒たちの写真
TVの動画を見ながら給食を食べる生徒たちの写真
給食を食べる生徒たちの写真

留寿都村教育委員会では、Facebook、Instagramによる情報発信を始めました。
各学校の話題や各種取り組みなど、教育に関する様々な情報をSNSで紹介しています。ぜひご覧ください。

Facebookのアイコン 留寿都村教育委員会FacebookのQRコード
留寿都村教育委員会 Facebook外部リンク
Instagramのアイコン 留寿都村教育委員会InstagramのQRコード
 留寿都村教育委員会 Instagram外部リンク

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る