ここから本文です。

トップページ 暮らし・手続き ごみ・リサイクル ごみ・資源物の出し方 陽性者、濃厚接触者となった場合のご家庭でのごみ出しのお願い

陽性者、濃厚接触者となった場合のご家庭でのごみ出しのお願い

陽性者、濃厚接触者となった場合のご家庭でのごみ出しのお願い
 

新型コロナ感染症対策
陽性者、濃厚接触者となった場合のご家庭でのごみ出しのお願い

令和2年(2020年)10月19日

新型コロナウイルス感染症対策として、ごみ出しに関する下記のことについて、皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
 物に付着したウイルスの感染力は物の種類によって24~72時間続くとされていることから……
 「陽性者」「濃厚接触者」となったら、陽性者や濃厚接触者が捨てたごみが家庭内にある場合は、そのごみの排出を3日間見合わせ、4日目以降排出を再開してください。以降、陽性者や濃厚接触者が捨てたごみが家庭内になくなるまで、「3日間排出見合わせ・4日目以降排出再開」の排出方法を繰り返してください。排出するときは袋の口から中のごみに向かってアルコール消毒液等の消毒液を吹きかけ、さらに閉じた袋の持ち手部分も同様に消毒してください。入院したり、陰性分かったりした場合は、元の「ごみ出し」に戻ります。
陽性判定日・濃厚接触者となった日
  • 1日目
    ごみステーションへの排出見合わせ
  • 2日目
    ごみステーションへの排出見合わせ
  • 3日目
    ごみステーションへの排出見合わせ
  • 4日目
    排出再開
    出す前に袋の口から袋の中のごみに向かって消毒、また袋の口を閉じた持ち手部分も消毒
いつまで継続をするか
  • 入院・宿泊療養先へ移動するまで
  • 自宅待機が解除されるまで
  • 濃厚接触者が陰性となった日
こうしたお願いの理由はごみ処理の過程で、ごみに直接、事業者が触れる作業があるためです。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

羊蹄山麓地域廃棄物広域処理連絡協議会
(蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町)
事務局:北海道虻田郡倶知安町住民環境課環境対策室
電話 0136-56-8008
e-mail kankyou@town.kutchan.lg.jp

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る