留寿都村の年表
昭和史へ 令和史へ年号 | 主なできごと |
---|---|
平成元年(1989年) | 留寿都高校寄宿舎建設 旧留寿都農業協同組合(現ようてい農業協同組合)種子用馬鈴薯貯蔵施設開設 |
平成2年(1990年) | 三ノ原五輪会館建設 大根集出荷施設しゅん工 |
平成3年(1991年) | 赤い靴公園建設 地域おこし「内山賞」設立 |
平成4年(1992年) | 中国農業研修生来村 |
平成5年(1993年) | 蔬菜組合大根部会「第22回日本農業優秀賞」受賞 ルスツタワーホテルオープン チェルノブイリ原発事故被災地の子どもたちを転地保養として受け入れ |
平成6年(1994年) | 北海道名木「あかだも」歴史に終止符 |
平成7年(1995年) | 黒田小学校閉校 旧留寿都農業協同組合(現ようてい農業協同組合)馬鈴しょ集出荷貯蔵施設しゅん工 合理化でん粉工場閉鎖 |
平成8年(1996年) | ふれあい公園パークゴルフ場建設 村民水泳プール改築 |
平成9年(1997年) | 公民館大規模改築 ようてい農業協同組合発足にともない留寿都農業協同組合解散 赤い靴公園の館(公衆トイレ)建設 開村100年記念式典挙行 開村100年記念碑の建立 留寿都小学校校舎改築 赤い靴ふるさと公園建設 園芸廃棄物処理施設建設 ふれあい公園周辺で開村百年記念エゾヤマザクラ100本植樹 |
平成10年(1998年) | 旧銀河荘(現るすつ銀河の杜)併設老人デイサービスセンター・在宅介護支援センター建設 |
平成11年(1999年) | 羊蹄山ろく消防組合消防署留寿都支署庁舎建設 村民総合運動場整備 三ノ原小学校開校100周年記念式典 留寿都小学校開校100周年記念式典 村道北町線新設 三ノ原アカダモ公衆トイレ建設 |
平成12年(2000年) | 留寿都高等学校校舎増改築 有珠山噴火 水環境整備事業完了 留寿都歯科診療所および医師住宅建設 ルスツ温泉オープン |
平成13年(2001年) | 留寿都村営住宅(新町団地49戸)建設 農村総合整備モデル事業完了(昭和62年度~平成12年度) 留寿都高等学校創立50周年記念事業 留寿都村森林組合合併にともない、ようてい森林組合となる 簡易水道配水管施設事業(泉川地区)完了 留寿都村百年史発刊 |
平成14年(2002年) | ごみの分別収集開始 |
平成15年(2003年) | 農林水産物直売所オープン 留寿都村交通安全協会創立50周年記念式典交通安全パレード 留寿都高等学校創立50周年記念碑建立 |
平成16年(2004年) | 特定環境保全公共下水道・農業集落排水施設供用開始 ルスツふるさと公園完成 |
平成17年(2005年) | 地域資源交流センターオープン 高齢者生活支援ハウス「福寿苑」開設 留寿都中学校開校30周年 |
平成18年(2006年) | ごみ有料化開始 公民館に郷土資料室整備 |
平成19年(2007年) | 留寿都村営住宅(新町団地8戸)建設 ルスツ温泉に休憩室設置 |
平成20年(2008年) | 北海道洞爺湖サミット国際メディアセンター設置 留寿都村地域包括支援センター開設 廃食用油・古着の無料回収開始 |
平成21年(2009年) | 三ノ原小学校閉校 留寿都村営住宅(新町団地4戸)建設 留寿都村が喜茂別町と合併することについての可否を問う住民投票実施 紙製容器包装の無料回収開始 |
平成22年(2010年) | 三ノ原保育所廃止 災害備品格納庫建設 |
平成23年(2011年) | 防災広報無線放送開始 留寿都診療所大規模改修 留寿都診療所医師公宅建設 留寿都中学校校舎大規模改修および校舎等耐震改修 |
平成24年(2012年) | 留寿都小学校ユネスコスクール認定 留寿都小学校屋内運動場耐震改修 留寿都高等学校屋内運動場耐震改修 羊蹄山ろく消防組合消防署留寿都支署広報車更新 |
平成25年(2013年) | 特別養護老人ホーム銀河荘廃止 留寿都村身体障害者福祉協会設立50周年記念式典 留寿都村学校支援地域本部文部科学大臣表彰受賞 小型家電回収ボックス設置開始 留寿都村で平成20年度から行われている「学校支援地域本部事業」が、文部科学大臣表彰受賞 |
平成26年(2014年) | 地域密着型介護老人福祉施設るすつ銀河の杜オープン 留寿都村指定居宅介護支援事業所休止 村道北町2号線新設 羊蹄山ろく消防組合消防署留寿都支署消防ポンプ自動車更新 留寿都のマスコットキャラクターが「るすっぴー」に決定 IR誘致に向けた取り組みを開始(その後令和元年に凍結) |
平成27年(2015年) | 交通事故死ゼロ3000日達成 留寿都村老人デイサービスセンター民営化 るすつ銀河の杜デイサービスセンターオープン るすつ子どもセンターぽっけオープン 留寿都村指定居宅介護支援事業所廃止 村道南町3号線、3号支線新設 羊蹄山ろく消防組合消防署留寿都支署小型動力ポンプ付積載車更新 ルスツリゾートタワーホテルが「ウェスティン ルスツリゾート」としてリブランドオープン ルスツふるさと公園にマウンテンバイクコースがオープン |
平成28年(2016年) | 留寿都診療所で整形外科診療開始 北海道映像関連事業社協会主催の映像コンテストで、動画「留寿都村SEASONS」が、短編・VP文化部門で優秀賞を受賞 渓仁会と災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定を締結 |
平成29年(2017年) | 泉川膜ろ過浄水場完成 留寿都村営住宅(新町団地8戸)建設 留寿都村学校給食センター建設 開村120周年2017ルスツふるさとまつり開催 交通事故死ゼロ4000日達成 最大瞬間風速36.9mの暴風により住宅等損壊、倒木、停電当の被害が発生 |
平成30年(2018年) | 北海道命名150年 平成30年北海道胆振東部地震(留寿都村震度4)の影響により村全域で停電が発生 ルスツリゾートが、2017年ワールドスキーアワードの日本ベストスキーリゾート部門最優秀賞を受賞 |
平成31年(2019年) | ようてい農業協同組合大根選果場および大根集出荷選別施設しゅん工 交通事故死ゼロ、4500日達成 |