留寿都村では、現在「第5次留寿都村総合計画(計画期間:平成23年度から令和2年度まで)」に基づき村の運営を行ってきました。少子高齢化の進行により、労働人口の減少が懸念される一方で社会保障費の増加が見込まれるなど、地方自治体を取り巻く環境は、今後さらに厳しくなることが予想されます。また、自然災害に対する備えなど暮らしの安全・安心対策や持続可能な社会の形成に向けた地域環境への対応など積極的な取り組みが求められています。こうした環境の変化に的確に対応しつつ、村民と行政が中長期的な展望に立ったまちづくりの方向性を共有し、本村の特色を活かした魅力あるまちづくりを進めるため、次の10か年(令和3年度から令和12年度まで)を計画期間とした「第6次留寿都村総合計画」を策定しました。
総合計画とは
総合計画は、地方自治体の全ての計画の基本となるもので、まちづくりの最上位に位置づけられる計画です。長期的な視点に立って村の姿を描き、村民と行政が一体となって達成を目指すための重要な計画です。
誰がどのようにして策定したのですか
総合計画の策定にあたっては、村内の住民団体代表者や見識者等で構成される策定審議会が設置されました。審議会委員は、村長からの求めに応じ、計画策定に関する重要事項を調査・審議し意見を述べました。また、役場職員で構成される策定委員会が策定審議会と連携し、将来の構想づくりに参加しました。
どのような活動を行いましたか
村民の方へのアンケート調査やワークショップ、各団体への聞き取りを行い、その内容を策定審議会等で検討し、新しいまちづくりの政策を計画に盛り込みました。平成31年度から作業を進め、基本構想・基本計画を策定後、令和2年(2020年)11月に策定審議会から村長に対して最終的な答申を行い、答申を基に村長が令和2年12月に議会に提案し、承認後決定されました。
第6次留寿都村総合計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について
「第6次留寿都村総合計画(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果につきまして、次のとおり公表します。
総合計画(案)に対する意見募集の実施結果について(PDF形式:525KB)
パブリックコメントの概要
意見募集案件
「第6次留寿都村総合計画」
基本構想(計画期間:令和3年度から令和12年度までの10年間)
前期基本計画(計画期間:令和3年度から令和7年度までの5年間)
意見募集期間
令和2年10月19日(月曜日)から令和2年11月13日(金曜日)まで
策定審議会
これまでの第6次留寿都村総合計画策定審議会の開催経過は次のとおりです。
第1回
日時 |
令和元年(2019年)5月10日(金曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
策定審議会委員 10名 |
内容 |
- 委嘱状交付
- 会長選出
- 総合計画に係る諮問書伝達
- 策定組織体制及び審議会委員の役割について
- 第6次留寿都村総合計画に係る全体スケジュールについて
|
第2回
日時 |
令和元年9月17日(火曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
策定審議会委員 9名 |
内容 |
- 住民アンケートの結果報告について
- ワークショップ(関係団体・一般住民)の結果報告について
- 次期計画の基本方針について
- 留寿都村の課題について
|
第3回
日時 |
令和元年12月16日(月曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
策定審議会委員 7名 |
内容 |
- ビックデータ分析結果について
- 第6次留寿都村総合計画基本構想のたたき台について
- 留寿都村の課題について(各委員からの発表等)
|
第4回
日時 |
令和2年3月12日(木曜日) |
場所 |
留寿都村公民館 研修室 |
出席者 |
策定審議会委員 10名 |
内容 |
- 第6次留寿都村総合計画基本構想原案について
- 土地利用構想(案)について
- 第6次留寿都村総合計画に係る将来像(キャッチフレーズ)について
|
第5回(書面開催)
日時 |
令和2年6月30日(火曜日) |
出席者 |
策定審議会委員 12名 |
内容 |
- 役員改選に伴う審議委員会委員の変更について
- 第6次留寿都村総合計画基本計画素案について
- 土地利用構想(案)について
|
第6回
日時 |
令和2年9月9日(水曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
策定審議会委員 9名 |
内容 |
- 第6次留寿都村総合計画に係る将来像(キャッチフレーズ)の選定結果について
- 第6次留寿都村総合計画(基本構想・基本計画)案について
- 村民からの意見募集(パブリックコメント)について
|
第7回
日時 |
令和2年11月25日(水曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
策定審議会委員 9名 |
内容 |
- パブリックコメントの実施結果について
- 第6次留寿都村総合計画(基本構想・基本計画)案について
- 第6次留寿都村総合計画に関する答申書(案)について
|
答申
日時 |
令和2年11月26日(木曜日) |
場所 |
留寿都村役場 村長室 |
内容 |
第6次留寿都村総合計画に関する答申書の提出 |
策定委員会
これまでの第6次留寿都村総合計画策定委員会の開催経過は次のとおりです。
第1回
日時 |
令和元年11月5日(火曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
委員 12名 |
第2回
日時 |
令和元年12月4日(水曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
委員 10名 |
第3回
日時 |
令和2年3月5日(木曜日) |
場所 |
留寿都村公民館 研修室 |
出席者 |
委員 5名 |
第4回
日時 |
令和2年6月8日(月曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
委員 6名 |
第5回
日時 |
令和2年9月4日(金曜日) |
場所 |
留寿都村役場 第1会議室 |
出席者 |
委員 8名 |
住民アンケート調査
総合計画の策定にあたり、村の現状に対する満足度など、住民のみなさまのご意見をお聞かせいただくため6つの区分によりアンケート調査を実施しました。みなさまご協力ありがとうございました。
調査期間
平成31年(2019年)4月12日(金曜日)から平成31年4月26日(金曜日)まで
調査対象
- 無作為抽出の15歳以上の村民の方(一般住民・青少年)
- 村内の小学5、6年生(小学生)
- 村内の中学生(中学生)
- 北海道留寿都高等学校の生徒(高校生)
- 採用後1年以上経験を有する役場職員(職員)
- 村内の18歳以上の在住外国人(在住外国人)
アンケート結果(概要版)
アンケート調査結果(概要版)(PDF形式:2,708KB)
アンケート結果(調査対象別)
留寿都村未来会議(関係団体)
総合計画の策定にあたり、村内で活動しておられる関係団体のみなさまとともにまちづくりについて考え、進めていけるよう、「住みたくなる・住み続けたくなる留寿都村をめざして」をテーマに村の現在や未来について話し合うワークショップを開催しました。ワークショップの内容は、計画内容に反映させていただきます。
開催経過
日時 |
令和元年7月23日(火曜日) |
場所 |
留寿都村公民館 2階 研修室 |
参加対象 |
各関係団体の若手の方 |
参加者 |
19人 |
テーマ |
人口、農業、外国人、住民参画 |
留寿都村未来会議(一般住民)
総合計画の策定にあたり、村民のみなさまとともにまちづくりについて考え、進めていけるよう、関係団体と同じ内容でワークショップを開催しました。ワークショップの内容は、計画内容に反映させていただきます。
開催経過
日時 |
第1回 令和元年8月5日(月曜日)
第2回 令和元年8月19日(月曜日)
第3回 令和元年8月28日(水曜日) |
場所 |
留寿都村公民館 2階 研修室 |
参加対象 |
留寿都村在住の18歳以上の方で、今後のまちづくりを一緒に考えていただける方 |
参加者 |
第1回 11人
第2回 16人
第3回 15人 |
テーマ |
人口、農業、外国人、住民参画、子育て、買い物難民、観光 |
ワークショップ開催結果(関係団体・一般住民)
留寿都村未来会議報告書(関係団体・一般住民)(PDF形式:1,792KB)