避難情報に関するガイドラインの改定について
内閣府は令和3年(2021年)5月に「避難情報に関するガイドライン」を改定し、これに伴い、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)については「避難指示」に一本化されました。従前の避難勧告は廃止されます。警戒レベルを用いた避難指示等の発令について
住民のみなさんが、情報の意味を直感的に理解できるよう、防災情報を5段階の警戒レベルにより提供し、とるべき行動の対応が明確化されています。警戒レベル | とるべき行動 | 避難情報等 |
---|---|---|
警戒レベル5 (直ちに安全確保) |
すでに災害が発生している状況です。 命を守るための最善の行動をとりましょう。 |
緊急安全確保 (注意)災害が実際に発生していることを把握した場合に、 可能な範囲で発令(留寿都村が発令) |
警戒レベル4 (全員避難) |
速やかに危険な場所から全員避難しましょう。 公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、 近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。 |
避難指示 (留寿都村が発令) |
警戒レベル3 (高齢者等は避難) |
避難に時間を要する人 (ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)と その支援者は避難をしましょう。 その他の人は、避難の準備を整えましょう。 |
高齢者等避難 (留寿都村が発令) |
警戒レベル2 | 避難に備え、ハザードマップ等により、 自らの避難行動を確認しましょう。 |
洪水注意報、大雨注意報等 (気象庁が発表) |
警戒レベル1 | 災害への心構えを高めましょう。 | 早期注意情報 (気象庁が発表) |
国や道が出す防災気象情報について
住民が自主的に避難行動をとる際の参考となるように気象庁や国土交通省等が発表する情報です。「警戒レベル相当情報」として、5段階で発表されます
- 警戒レベル5相当情報:大雨特別警報、氾濫発生情報等
- 警戒レベル4相当情報:土砂災害警戒情報、氾濫危険情報等
必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではありません。
これらの防災気象情報も参考にし、自らの命は自ら守る意識をもって、適切な避難行動をとるようにしましょう。