ここから本文です。

トップページ 健康・福祉・子育て 健康・保険・医療 各種健診 国民健康保険及び後期高齢者医療「人間ドック事業」のお知らせ

国民健康保険及び後期高齢者医療「人間ドック事業」のお知らせ

 留寿都村の国民健康保険又は後期高齢者医療の被保険者を対象に人間ドック費用の一部を助成します。
 詳しくは「令和5年度 人間ドックのご案内(PDF形式:265KB)」をご覧ください。

対象者

 本事業の対象となる方は、以下の全ての条件を満たす必要があります。
  • 受診日時点で、35歳以上の留寿都村国民健康保険又は後期高齢者医療の被保険者であること。
    (令和5年度中に35歳となる方も受診可能です。)
  • 健診結果を役場に提出すること(同意書を提出していただきます)。
  • 特定保健指導に該当した場合、指導を受けること。
  • 次の方はピロリ菌検査(1,000円)、肺がん検診(CT検査、3,000円)以外の自己負担額は無料です。
    ★ 70歳以上の方及び市町村民税非課税世帯の方
    ★ 留寿都村国民健康保険の被保険者で、節目健康診査の対象となる令和5年度に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳及び69歳になる方

受診有効期間

 令和5年(2023年)4月3日から令和6年(2024年)3月30日まで

受診方法

  1. 役場保健医療課窓口又はLINEから申込み、「人間ドック等受診券」の交付を受けます。
  2. 指定医療機関へ直接連絡していただき、「人間ドック等受診券」の対象者であることを告げて予約し、受診します。

指定医療機関

  • JA北海道厚生連倶知安厚生病院
  • JA北海道厚生連札幌厚生病院
  • 北海道対がん協会札幌がん検診センター
    (土曜日も受診できます。)
  • 留寿都診療所

検査項目及び自己負担額

  • 人間ドック(基本健診、詳細検診、胃がん検診(バリウム検査)、肺がん検診(胸部X線撮影)、大腸がん検診)
    8,000円

☆オプション

  • 肺がん検診(CT検査) 3,000円
     
    50歳以上の方
     40歳以上でハイリスクの方
     ※留寿都診療所では受診できません。
  • 肺がん検診(喀痰検査) 800円
     
    北海道対がん協会札幌がん検診センターのみ受診ができます。
  • 前立腺がん検診(血液検査) 800円
     男性のみ
  • ピロリ菌抗体検査(血液検査) 1,000円
     
    過去に一度もピロリ菌抗体検査を受けたことのない方
  • 子宮がん検診(頸部) 1,000円
     女性のみ
     ※留寿都診療所では受診できません。
  • 乳がん検診(マンモグラフィ) 1,000円
     
    40歳以上の女性のみ
      40~49歳:2方向 
      50歳以上:1方向
     ※留寿都診療所では受診できません。
※上記以外の医療機関が行うオプション検査の同時受診は可能ですが、全額自己負担となります。
※今年度中に村の助成を受けて同じ検査を、2回以上受けることはできません。

注意事項

  • 受診日時点で留寿都村の国民健康保険又は後期高齢者医療の被保険者でない場合、受診者に対し健診費用の全額を請求いたします。
  • 人間ドックを受診した後での受診券の申請は受け付けておりませんので、受診券の申請は、必ず受診する前に行ってください。
    また、受診予定日が決まっていなくても、受診券の交付は可能ですので、有効期間内に受診予定の方は、早めの申請をお願いいたします。

受診券交付の申込み方法

 役場保健医療課窓口又はLINEにてお申込みください。
 電話:0136-46-3131
 

お問い合わせ

保健医療課
電話:0136-46-3131(代表)

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る