留寿都村へのふるさと納税につきましては、全国の皆様からたくさんの応援をいただいており、厚くお礼申し上げます。
ふるさと納税の実績及び活用させていただいた取り組み(予定を含む)について、ご報告させていただきます。
令和5年度
充当(予算)総額 207,522千円
1.子どもに優しい村づくり事業(25,763千円)
充当事業 |
充当額 |
ひとり親家庭等医療費扶助費 |
443千円 |
出産祝金 |
420千円 |
ふるさと応援基金子育て支援入学祝金 |
1,140千円 |
ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
2,571千円 |
子ども医療費扶助費 |
4,787千円 |
乳幼児用紙おむつ購入費扶助費 |
540千円 |
生後1か月児健康診査費用扶助費 |
36千円 |
手数料(おたふくかぜの予防接種分) |
121千円 |
準定期予防接種費用扶助費 |
5千円 |
インフルエンザ予防接種費用扶助費(子ども分) |
751千円 |
「練成会ONLINE」オンデマンド配信使用料 |
1,004千円 |
ふるさと応援基金子育て支援奨学給付金 |
6,540千円 |
学力向上支援事業補助金 |
77千円 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
149千円 |
留寿都小学校備品購入事業 |
471千円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
1,789千円 |
留寿都中学校備品購入事業 |
647千円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
195千円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(中学校) |
257千円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
1,513千円 |
北海道留寿都高等学校備品購入事業 |
118千円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(高校) |
307千円 |
北海道留寿都高等学校生徒通学費扶助費 |
956千円 |
北海道留寿都高等学校寮生帰省帰寮費用平準化事業扶助費 |
926千円 |
2.個性を大切にする村づくり事業(14,408千円)
充当事業 |
充当額 |
留寿都村立学校児童生徒スポーツ文化大会出場費用負担金 |
3,785千円 |
校外実習事業補助金 |
1,338千円 |
対外競技事業補助金 |
1,101千円 |
生涯学習ふれあいの旅研修事業補助金 |
650千円 |
公民館図書等購入費(図書室用図書、映像資料) |
600千円 |
スポーツ振興事業補助金 |
1,023千円 |
スポーツ活動奨励事業補助金 |
5,911千円 |
3.働きがいのある村づくり事業(122,392千円)
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業 |
122,392千円 |
4.高齢者がいきいきと暮らせる村づくり事業(34,295千円)
充当事業 |
充当額 |
地域福祉振興事業補助金 |
278千円 |
在宅福祉向上事業補助金 |
796千円 |
高齢者等温泉施設利用料金助成事業負担金 |
1,181千円 |
福祉灯油等扶助費 |
550千円 |
軽度生活援助事業委託 |
982千円 |
配食サービス事業委託 |
704千円 |
除雪サービス事業委託 |
3,575千円 |
生きがい活動支援通所事業委託 |
25,212千円 |
高齢者安否確認システム運用業務委託 |
240千円 |
高齢者見守りサービス使用料 |
65千円 |
高齢者居宅サービス支援事業扶助費 |
712千円 |
5.留寿都村長におまかせ事業(10,664千円)
充当事業 |
充当額 |
重度心身障害者タクシー料金助成事業扶助費 |
118千円 |
重度心身障がい者医療費扶助費 |
2,337千円 |
在宅障害者施設通所交通費助成事業扶助費 |
1,029千円 |
在宅障害児施設通所交通費助成事業扶助費 |
98千円 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業補助金 |
1,200千円 |
整形外科の開設 |
1,680千円 |
義務教育学校基本構想・基本計画策定業務委託 |
4,202千円 |
令和4年度
寄附金総額(実績)
234,063,100円(件数3,128件)
充当事業(実績)
1.子どもに優しい村づくり事業(19,009,000円)
充当事業 |
充当額 |
ひとり親家庭等医療費扶助費 |
299,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
1,943,000円 |
出産祝金 |
240,000円 |
子ども医療費扶助費 |
4,026,000円 |
乳幼児用紙おむつ購入費扶助費 |
321,000円 |
生後1か月児健康診査費用扶助費 |
21,000円 |
手数料(おたふくかぜの予防接種分) |
163,000円 |
準定期予防接種費用扶助費 |
4,000円 |
インフルエンザ予防接種費用扶助費(子ども分) |
381,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援奨学給付金 |
5,865,000円 |
学力向上支援事業補助金 |
16,000円 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
54,000円 |
留寿都小学校備品購入事業 |
165,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
1,709,000円 |
留寿都中学校備品購入事業 |
606,000円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
95,000円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(中学校) |
298,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
1,200,000円 |
留寿都高等学校備品購入事業 |
113,000円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(高校) |
302,000円 |
留寿都高等学校生徒通学費扶助費 |
1,188,000円 |
2.個性を大切にする村づくり事業(11,917,000円)
充当事業 |
充当額 |
村立学校児童生徒スポーツ文化大会出場費用負担金(中学校) |
732,000円 |
校外実習事業補助金 |
1,399,000円 |
海外実習教員巡回費用実費給付金 |
686,000円 |
対外競技事業補助金 |
717,000円 |
村立学校児童生徒スポーツ文化大会出場費用負担金(高等学校) |
1,139,000円 |
図書購入費(図書室用図書) |
488,000円 |
備品購入費(教育用映像資料) |
99,000円 |
村立学校児童生徒スポーツ文化大会出場費用負担金(校外活動分) |
1,349,000円 |
スポーツ振興事業補助金 |
916,000円 |
スポーツ活動奨励事業補助金 |
4,392,000円 |
3.働きがいのある村づくり事業(112,600,936円)
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業 |
112,600,936円 |
4.高齢者がいきいきと暮らせる村づくり事業(5,867,000円)
充当事業 |
充当額 |
地域福祉振興事業補助金 |
272,000円 |
在宅福祉向上事業補助金 |
449,000円 |
高齢者等温泉施設利用料金助成事業負担金 |
1,035,000円 |
福祉灯油等扶助費 |
240,000円 |
除雪サービス事業委託 |
3,040,000円 |
高齢者安否確認システム運用業務委託 |
184,000円 |
高齢者居宅サービス支援事業扶助費 |
647,000円 |
5.留寿都村長におまかせ事業(5,621,000円)
充当事業 |
充当額 |
重度心身障害者タクシー料金助成事業扶助費 |
100,000円 |
重度心身障がい者医療費扶助費 |
1,850,000円 |
在宅障害者施設通所交通費助成事業扶助費 |
826,000円 |
在宅障害児施設通所交通費助成事業扶助費 |
105,000円 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業補助金 |
1,200,000円 |
整形外科の開設 |
1,540,000円 |
令和3年度
寄附金総額(実績)
176,297,500円(件数2,518件)
充当事業(実績)
1.子どもに優しい村づくり事業(14,965,000円)
充当事業 |
充当額 |
子育て世帯への臨時特別給付金 |
300,000円 |
ひとり親家庭等医療費扶助費(親の医科通院、親の入院・子の入通院) |
281,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
2,129,000円 |
乳幼児等医療費扶助費 |
3,420,000円 |
乳幼児用紙おむつ購入費扶助費 |
564,000円 |
生後1か月児健康診査費用扶助費 |
16,000円 |
手数料(おたふくかぜの予防接種分) |
187,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援奨学給付金 |
1,535,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
1,892,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
1,238,000円 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
92,000円 |
留寿都小学校備品購入事業 |
299,000円 |
留寿都中学校備品購入事業 |
603,000円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
131,000円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(中学校) |
301,000円 |
留寿都高等学校備品購入事業 |
110,000円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(高校) |
586,000円 |
留寿都高等学校生徒通学費扶助費 |
1,281,000円 |
2.個性を大切にする村づくり事業(8,696,000円)
充当事業 |
充当額 |
留寿都中学校体育・文化活動後援事業補助金 |
519,000円 |
校外実習事業補助金 |
100,000円 |
対外競技事業補助金 |
1,125,000円 |
公民館図書等購入費(図書室用図書) |
968,000円 |
スポーツ振興事業補助金 |
1,037,000円 |
スポーツ活動奨励事業補助金 |
4,947,000円 |
3.働きがいのある村づくり事業(83,052,923円)
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業 |
83,052,923円 |
4.高齢者がいきいきと暮らせる村づくり事業(4,806,000円)
充当事業 |
充当額 |
地域福祉振興事業補助金 |
263,000円 |
在宅福祉向上事業補助金 |
144,000円 |
高齢者等温泉施設利用料金助成事業負担金 |
1,157,000円 |
福祉灯油等扶助費 |
300,000円 |
除雪サービス事業委託 |
2,193,000円 |
高齢者安否確認システム運用業務委託 |
223,000円 |
高齢者居宅サービス支援事業扶助費 |
526,000円 |
5.留寿都村長におまかせ事業(6,591,000円)
充当事業 |
充当額 |
重度心身障がい者タクシー料金助成事業扶助費 |
125,000円 |
重度心身障がい者医療費扶助費 |
2,443,000円 |
在宅障がい者施設通所交通費助成事業扶助費 |
1,039,000円 |
在宅障がい児施設通所交通費助成事業扶助費 |
104,000円 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業補助金 |
1,200,000円 |
整形外科の開設 |
1,680,000円 |
令和2年度
寄附金総額(実績)
108,067,000円(件数2,034件)
充当事業(実績)
1.少子高齢化対策に関する事業
充当事業 |
充当額 |
ひとり親家庭等医療費扶助費 |
209,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
3,611,000円 |
乳幼児等医療費扶助費 |
3,770,000円 |
乳幼児用紙おむつ購入費扶助費 |
530,000円 |
生後1か月児健康診査費用扶助費 |
29,000円 |
手数料(おたふくかぜ・ロタウイルスの予防接種分) |
291,000円 |
準定期予防接種費用扶助費 |
24,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援奨学給付金 |
1,640,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
1,028,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
559,000円 |
2.教育、文化活動の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
115,000円 |
留寿都小学校備品購入事業 |
139,000円 |
留寿都中学校備品購入事業 |
484,000円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
141,000円 |
留寿都中学校文化活動後援事業補助金 |
201,000円 |
修学旅行貸切バス費用負担金(中学校) |
222,000円 |
留寿都高等学校校舎トイレ便器取替事業 |
4,840,000円 |
留寿都高等学校備品購入事業 |
2,906,000円 |
北海道留寿都高等学校生徒通学費扶助費 |
1,059,000円 |
公民館図書等購入費
(図書室用図書、映像資料) |
992,000円 |
スポーツ振興事業補助金 |
840,000円 |
スポーツ活動奨励事業補助金 |
4,128,000円 |
3.保健・医療・福祉の充実に関する事業
充当事業 |
充当額 |
留寿都村地域福祉振興事業補助金 |
252,000円 |
留寿都村高齢者等温泉施設利用料金助成事業負担金 |
1,162,000円 |
福祉灯油等扶助費 |
340,000円 |
軽度生活援助事業委託 |
191,000円 |
配食サービス事業委託 |
663,000円 |
除雪サービス事業委託 |
2,870,000円 |
高齢者安否確認システム機器購入費 |
374,000円 |
高齢者安否確認システム運用業務委託 |
202,000円 |
高齢者居宅サービス支援事業扶助費 |
576,000円 |
重度心身障がい者タクシー料金助成事業扶助費 |
72,000円 |
重度心身障がい者医療費扶助費 |
1,993,000円 |
在宅障がい者施設通所交通費助成事業扶助費 |
665,000円 |
在宅障がい児施設通所交通費助成事業扶助費 |
55,000円 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業補助金 |
1,200,000円 |
整形外科の開設 |
1,680,000円 |
4.産業の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
新規就農定住促進事業補助金 |
454,000円 |
地場産業振興事業(返礼品分) |
31,501,669円 |
地場産業振興事業(諸経費分) |
19,754,612円 |
令和元年度
寄附金総額(実績)
136,038,000円(件数2,390件)
充当事業(実績)
1.少子高齢化対策に関する事業
充当事業 |
充当額 |
プレミアム付商品券(子育て世帯等応援商品券)補助金 |
646,000円 |
ひとり親家庭等医療費扶助費(親の医科通院、親の入院・子の入通院) |
316,000円 |
留寿都ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
7,111,000円 |
乳幼児等医療費扶助費 |
3,922,000円 |
乳幼児用紙おむつ購入費扶助費 |
596,000円 |
生後1か月児健康診査費用扶助費 |
20,000円 |
手数料(おたふくかぜ・ロタウイルスの予防接種分) |
382,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援奨学給付金 |
1,555,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
1,751,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
982,000円 |
2.教育、文化活動の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
132,000円 |
留寿都小学校備品購入事業 |
86,000円 |
留寿都中学校備品購入事業 |
2,733,000円 |
留寿都中学校無線LAN環境構築事業 |
2,484,000円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
90,000円 |
留寿都高等学校備品購入事業 |
2,479,000円 |
北海道留寿都高等学校生徒通学費扶助費 |
1,631,000円 |
公民館図書等購入費(図書室用図書、映像資料) |
1,390,000円 |
武道館敷設用畳購入費 |
5,016,000円 |
公民館備品購入費(ランニングマシン) |
1,100,000円 |
留寿都村太鼓愛好会活動支援事業補助金 |
1,440,000円 |
留寿都村スポーツ活動奨励事業補助金 |
3,815,000円 |
3.保健・医療・福祉の充実に関する事業
充当事業 |
充当額 |
留寿都村地域福祉振興事業補助金 |
314,000円 |
留寿都村在宅福祉向上事業補助金 |
772,000円 |
留寿都村高齢者等温泉施設利用料金助成事業負担金 |
1,331,000円 |
福祉灯油等扶助費 |
360,000円 |
軽度生活援助事業委託 |
1,047,000円 |
配食サービス事業委託 |
658,000円 |
除雪サービス事業委託 |
2,069,000円 |
高齢者安否確認システム運用業務委託 |
158,000円 |
高齢者居宅サービス支援事業扶助費 |
524,000円 |
重度心身障がい者タクシー料金助成事業扶助費 |
73,000円 |
重度心身障がい者医療費扶助費 |
1,537,000円 |
在宅障がい者施設通所交通費助成事業扶助費 |
579,000円 |
在宅障がい児施設通所交通費助成事業扶助費 |
104,000円 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業補助金 |
1,200,000円 |
整形外科の開設 |
1,680,000円 |
4.産業の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業(返礼品分) |
40,806,000円 |
地域振興事業(諸経費分) |
18,589,000円 |
平成30年度
寄附金総額(実績)
110,340,000円(件数3,446件)
充当事業(実績)
1.少子高齢化対策に関する事業
充当事業 |
充当額 |
ふるさと応援基金子育て支援保育料等助成金 |
11,117,000円 |
ひとり親家庭等医療費扶助費 |
120,000円 |
乳幼児用紙おむつ購入費助成事業 |
556,000円 |
産婦・新生児1か月検診費扶助費 |
74,000円 |
乳幼児準定期予防接種事業 |
474,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(小学校) |
2,078,000円 |
ふるさと応援基金子育て支援学校給食費助成金(中学校) |
1,081,000円 |
2.教育、文化活動の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
ふるさと応援基金奨学給付金 |
1,800,000円 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
94,000円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
107,000円 |
スポーツ活動奨励事業 |
4,130,000円 |
図書購入費(公民館) |
1,198,000円 |
3.保健・医療・福祉の充実に関する事業
充当事業 |
充当額 |
留寿都歯科診療所診療体制整備事業 |
2,939,000円 |
整形外科の開設 |
1,680,000円 |
4.産業の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業(返礼品分) |
48,116,017円 |
地域振興事業(諸経費分) |
17,595,254円 |
平成29年度
寄附金総額(実績)
222,068,000円(件数5,093件)
充当事業(実績)
1.少子高齢化対策に関する事業
充当事業 |
充当額 |
多子世帯の保育料軽減支援事業 |
686,000円 |
ひとり親家庭等医療費扶助費 |
152,641円 |
乳幼児用紙おむつ購入費助成事業 |
683,321円 |
産婦・新生児1か月検診費扶助費 |
50,538円 |
乳幼児準定期予防接種事業 |
342,040円 |
2.教育、文化活動の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
スキー授業時リフト使用料(小学校) |
104,500円 |
スキー授業時リフト使用料(中学校) |
66,300円 |
スポーツ活動奨励事業 |
4,064,655円 |
図書購入費(公民館) |
1,199,903円 |
3.保健・医療・福祉の充実に関する事業
充当事業 |
充当額 |
整形外科の開設 |
1,610,000円 |
4.産業の振興に関する事業
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業(返礼品分) |
72,709,742円 |
地域振興事業(諸経費分) |
35,758,603円 |
平成28年度
寄附金総額(実績)
176,639,600円(件数5,823件)
充当事業(実績)
充当事業 |
充当額 |
少子高齢化対策に関する事業 |
1,769,032円 |
教育、文化活動の振興に関する事業 |
4,480,720円 |
保健・医療・福祉の充実に関する事業 |
1,644,120円 |
産業の振興に関する事業 |
98,346,845円 |
平成27年度
寄附金総額(実績)
119,703,701円(件数5,847件)
充当事業(実績)
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業 |
44,509,210円 |
地域振興事業 |
9,288,876円 |
乳幼児準定期予防接種事業 |
932,890円 |
平成26年度(平成26年(2014年)9月25日~平成27年(2015年)3月31日)
寄附金総額(実績)
9,395,000円(件数918件)
充当事業(実績)
充当事業 |
充当額 |
地場産業振興事業 |
3,113,640円 |
地域振興事業 |
1,193,085円 |
お寄せ頂きました寄付金は,魅力ある留寿都村の地域づくりのため、各事業で大切に活用させていただきます。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。