土砂災害警戒区域の指定状況
これまでの前例のない局地的な豪雨や台風による大雨などにより、土砂災害は村内どこでも発生する可能性があります。
そのなかでも特に土砂災害が発生し住家等に危険が及ぶ場所について、土砂災害防止法(正式名称「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律)に基づき、北海道が土砂災害警戒区域として指定します。
本村では、平成29年(2017年)1月13日付けで、6か所土砂災害警戒区域の指定を受けております。
土砂災害から身を守るため、お住まいの地域の危険箇所を確認しておきましょう。
土砂災害ハザードマップ
土砂災害警戒区域や災害発生時の避難所などを表示した土砂災害ハザードパップを公表します。- 北登の川(PDF形式:544KB)
- 斎藤の川(PDF形式:686KB)
- 郵便局の沢川(PDF形式:561KB)
- 岩淵の沢川(PDF形式:555KB)
- 大沢川(PDF形式:472KB)
- ハチノハラ川(PDF形式:382KB)
土砂災害警戒区域等の指定に係る図書の閲覧について
平成29年1月13日付け北海道告示第32号で指定のありました土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域について、次のとおり図書を縦覧に供します。区域名(所在地)
- 郵便局の沢川(北海道虻田郡留寿都村字登)
- 岩淵の沢川(北海道虻田郡留寿都村字登)
- 斎藤の川(北海道虻田郡留寿都村字泉川)
- 北登の川(北海道虻田郡留寿都村字泉川)
- 大沢川(北海道虻田郡留寿都村字豊岡)
- ハチノハラ川(北海道虻田郡留寿都村字向丘、字黒田)