質問1 バッテリーからピーーーッという音が止まりません。
回答
バッテリーの消耗により、交換期限が到来したことを示しています。バッテリーの交換が必要ですので、恐れ入りますが下記までご連絡願います。(黒いバッテリー上面の電源ボタン(丸ボタン)を2秒程度押していただくと、電源が切れて音が止まります。)なお、他にもバッテリーから音が鳴る場合がありますので、以下ご紹介しておきます。
- ピー ピー ピー ピー(30秒おき)
停電またはコンセントが抜けたなどの原因により、バッテリー運転中であることを示します。 - ピー ピー ピー ピー(連続)
停電などによるバッテリー運転中のバッテリー容量低下を示します。この後間もなく電源が切れることとなります。 - ピピッ ピピッ(2秒おき)
停電などによるバッテリー運転の継続により、バッテリー容量がなくなって電源が切れたことを示しています。バッテリー上部の電源ボタン(透明の丸ボタン)を押して電源をオフにしていただき、バッテリー本体に挿さっているコンセントを抜いてから電源を再度入れて充電(24時間程度)してください。 - ピーーーーー(連続)
バッテリーの寿命により交換期限が到来したことを示しています。また、バッテリーの限度(170W)以上に電子機器を接続している場合にも同じ音が鳴ります。防災広報無線の機器以外の接続はご遠慮願います。
質問2 電源ランプの隣の接続ランプが点滅しています。
回答
本来は、接続ランプは点灯している状態が正常です。点滅している場合は、何らかの原因で電波を受信できていないことから、放送を受信できません。アンテナや機器の調査などの対応が必要な場合がありますので、恐れ入りますが下記のお問い合わせまでご連絡願います。
質問3 毎週の定時放送が聞こえなくなりました。
回答
本体(スピーカー部)の接続ランプが点滅していませんか。恐れ入りますが下記までご連絡願います。また、念のため、関連機器の電源が入っているかもご確認願います。