ここから本文です。

トップページ 村政情報 教育委員会 教育委員会について

教育委員会について

1.教育委員会会議

 教育委員会会議は、原則毎月1回開催(定例会)されますが、必要に応じ臨時に招集される場合があります。(臨時会)教育委員会会議では、複数の委員による合議により、様々な意見や立場を集約した中立的な意思決定が行われます。

令和6年度

05月28日開催  定例会 議事日程(PDF形式:28.9KB)
04月23日開催  定例会 議事日程(PDF形式:60.3KB)

令和5年度

2.教育委員会

教育委員会とは

 都道府県や市町村等に置かれる行政委員会の一つで、首長から独立した合議制の執行機関です。

教育委員会の所管事務

 教育委員会では、学校教育や社会教育、スポーツに関することなど、法律によって教育委員会の職務権限として定められている多くの事務を管理・執行しています。

教育長及び委員の職務

 教育長及び委員は、教育委員会の会議に出席して、本村の教育行政に係る基本方針の策定や教育関係規則の制定など、教育に関する様々な案件について審議・決定します。

教育委員会の構成

 教育委員会は教育長及び4人の委員によって構成されており、その任期は法律によって教育長が3年、委員が4年(いずれも再任可能)となっています。
 教育長は、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。

3.留寿都村の教育委員

職名 氏名 任期
括弧内は再任前の任期
職業
教育長 佐々木 利 明 令和4年11月1日~令和7年10月31日
(令和3年7月1日~令和4年10月31日)
委員
(教育長職務代理者)
辻   朋 美 令和3年10月1日~令和7年9月30日
(平成29年10月1日~令和3年9月30日)
会社役員
委員 粕 谷 信 行 令和2年10月1日~令和6年9月30日
(平成28年10月1日~令和2年9月30日)
農  業
委員 森 井 光 輝 令和5年10月1日~令和9年9月30日
(令和元年7月1日~令和6年9月30日)
会社役員
委員 森   正 和 令和4年10月30日~令和8年10月29日
(平成30年10月30日~令和4年10月29日)
農  業
(令和3年7月1日現在)
留寿都村の5人の教育委員の写真

お問い合わせ

教育委員会
電話:0136-46-3321

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る